「アルスの会」第3期幹事の選出:幹事候補者の推薦

「アルスの会」第3期幹事の選出: (1)幹事候補者推薦の依頼 [2008年8月10日]

「学術文化同友会:アルスの会」会員・会友の皆様
                         中井 浩二 nakai@post.kek.jp


 「アルスの会」幹事会の任期は会則により1年と定められています。
9月に任期が来るので次期幹事を選ぶ時期になりました。幹事の選出は、
次のような手順で進めます。 

(1) 8月10日  会友に次期幹事候補者の自薦・他薦を求める。

(2) 8月20日  推薦締め切り

(3) 8月25日  幹事候補者を決定する 
         候補者は 現幹事会の責任で選び、受諾意志を確認する。

(4) 8月30日  幹事候補者を会友に示し、賛否投票を求める。

(5) 9月10日  賛否投票締め切り 
        会友の1/3(30名)以上の反対がなければ当選。


そこで、幹事候補者の自薦・他薦を求めます。 締めきり8月20日

 次の(  )の中に候補者名(3名以内)を記入し nakai@post.kek.jp 宛に
御返信下さい 。

====================================

「アルスの会」幹事候補者に次の方を推薦します。(3名以内、自薦を歓迎)

  (                           )

御意見:自由に御意見をお書き下さい



ご氏名[      ]    E-メイルアドレス[              ]

====================================

会友の名簿:http://viva-ars.com/note/arsnamelist.pdfを御参照下さい。

幹事の重任は認められています。 現幹事の名簿は
http://www.viva-ars.com/note/kanzikai.pdfをご覧下さい。

会則は http://viva-ars.com/about.shtml#kaisoku をご覧下さい。




######## 報告:「アルスの会」この1年(2007.9〜2008.8)############################

この1年間、皆様の御理解と御協力により地道な積み上げができました。静かに歩み、
着実に力を蓄えて来たと考えております。
2007年春には、奈良でタウンミーティングを開き教育問題をとりあげました。

・「アルスの会」この1年を振り返る時、最も大きくて悲しく忘れられないのは、
名誉会長伏見康治先生のご逝去でありました。享年98歳というご高齢ではありましたが、
先生の日頃のご活動を拝見していたものは、誰もが百歳を超えてもなおお元気なお姿を
想像していましたので、あまりにも急なご逝去に驚き悲しんだものであります。
・ご葬儀にあたっては、「アルスの会」として供花をさせていただき、小沼幹事が弔辞を
さしあげました。追悼事業の一つとして先生の業績を偲ぶ特別企画を日本物理学会の会誌
編集委員長に提案申し上げ、会誌編集委員会で企画を進めていただいて居ります。
 「アルスの会」が進めている事業の中では、アルス文庫の特別企画として「伏見記念ページ
を設けました。ここでは、先生の著作集目次を掲載して紹介するとともに、伏見先生の想い出
を関係者の皆さんそれぞれの視点からご寄稿いただくスペースをも準備致しました。会員に
限らず皆様に呼びかけて投稿寄稿を集めたいと考えて居ります。

「アルス文庫」への投稿依頼も意識的に進めていますが、特に20世紀後半の成功を築かれた
諸先輩が歩まれた足跡を後輩に伝える場にしたいという基本精神に立って取り組んでいます。
図らずも、上記の伏見記念ページはその精神の中軸になるような企画になりました。今後も
いろいろな企画を立てて行きたいと考えて居ります。伏見先生は正に20世紀の学術研究の発展
を支えて下さった恩人であります。

・20世紀後半に活躍された山口嘉夫(YY)先生も、特に高エネルギー物理学の分野で世界を舞台に
20世紀後半の学術研究をリードし大きな足跡を残された恩人のお一人であります。その山口先生
が永年の豊かなご体験に基づくエッセイ集「YY版徒然草 」の執筆を数年前から始めて居られる
ことを伺っていましたので「アルス文庫」に掲載させていただくようお願いしておりました。
直ぐには公表したくない或は公表できない部分もあるので躊躇なさっておられましたが、このほど
その一部の公表を許して下さいましたので、「YY版徒然草 」というタイトル特別項目を設けました。

・「アルスの会」はこのように20世紀の学術研究の成功を伝え21世紀に伝える活動を大切にして、
大きく育っていきたい と考えております。振り返れば、既にこれ迄「アルス文庫」に収録された
エッセイ・論文は、その趣旨に沿ったものが多く見られます。伏見文庫、伊達文庫、江橋文庫、
小沼文庫、中井文庫、西村文庫、能澤文庫、福井文庫の目次にご注目下さい。とりわけ。いつも
アクセスが多い福井先生の取り組みには敬意と感謝をし上げたいと思って居ります。
YY版徒然草 」も掲載直後から数日のうちにアクセスが集中して驚いています。

・ボランティアベースで始め、会友の皆様の理解と協力支えられて活動を続けています。
引き続き会友の皆様の積極的な参加を、そして新しい企画の御提案などをお待ちしております。(中井)


#######################################################



学術文化同友会「アルスの会」会友意見の投稿欄

会友の御意見を寄せて頂く場所を、カテゴリーに分けて設定します。 [Permalink] をクリックしてコメント欄にご記入下さい。
コメントの長さは1,000字までとします。それより長いコメントや論文・エッセイの投稿もおおいに歓迎致しますが、その場合は、e-メイルで nakai@post.kek.jp にお送り下さい。採否は編集者が判断してご連絡致します。苦情に対しては上記のコメントと同様に3名以上の会友の判断を仰ぎます。

コメント欄への御意見等の投稿は、全て記名を原則とします。氏名と所属・身分などをご記入下さい。但し,記名を求めるために意見の表明を躊躇されては自由な表明を妨げることになるので、匿名をご希望の方には、e-メイルで nakai@post.kek.jp にお送り頂く方法をお薦めします。送られたメイルは、注意深く扱います。不適切なものは編集者の判断で削除させて頂きます。採否について苦情があった場合は少なくとも3名の会友の方の御意見を求めて処理致します。