「アルスの会」第2期幹事の選出(1)幹事候補者の推薦

「アルスの会」第2期幹事の選出: (1)幹事候補者推薦の依頼 [2007年8月10日]

「学術文化同友会:アルスの会」会員・会友の皆様
                         中井 浩二 nakai@post.kek.jp


 「アルスの会」が昨年夏に会則を定めて正式に発足してから1年になります。 
 9月には、幹事会の任期が来るので次期幹事を選ぶ時期になりました。幹事の選出は、
次のような手順で進めます。

(1) 8月10日  会友に次期幹事候補者の自薦・他薦を求める。

(2) 8月20日  推薦締め切り

(3) 8月25日  幹事候補者を決定する 
         候補者は 現幹事会の責任で選び、受諾意志を確認する。

(4) 8月25日  幹事候補者を会友に示し、賛否投票を求める。

(5) 9月5日  賛否投票締め切り 
        会友の1/3(28名)以上の反対がなければ当選。


そこで、幹事候補者の自薦・他薦を求めます。 締めきり8月20日

 次の(  )の中に候補者名(3名以内)を記入し nakai@post.kek.jp 宛に
御返信下さい 。

====================================

「アルスの会」幹事候補者に次の方を推薦します。(3名以内、自薦を歓迎)

  (                           )

御意見:自由に御意見をお書き下さい

   E-メイルアドレス[              ]

====================================

会友の名簿:http://viva-ars.com/note/arsnamelist.pdfを御参照下さい。

幹事の重任は認められています。 現幹事の名簿は
http://www.viva-ars.com/note/kanzikai.pdfをご覧下さい。

会則は http://viva-ars.com/about.shtml#kaisoku をご覧下さい。




########「アルスの会」この1年####################################


この1年間、皆様の御理解と御協力により地道な積み上げができました。華々しい活動や、
成果を期待された方々には不充分な1年であったかも知れませんが、静かに歩み、着実に
力を蓄えて来たと考えております。

・「アルス・フォーラム」No.4は、宅間幹事から提供いただいきました松尾研究会の報告書
「新時代の学術振興にかかわる5つの提言」を採り上げました。これまで「アルス・フォーラム」
No.1,2,3は中井がまとめてきましたが、中井の独善・独行という印象を与えることに躊躇し、
また淋しく思っていたので、大変嬉しく思いました。

・「アルス文庫」が、当初の期待を超えた反響を呼んでいると知った時も喜び でした。 
次のURLで、アクセスログの解析をご覧下さい。
 http://viva-ars.com/bunko/access_log/analysis.shtml/

・「アルス文庫」の中の「福井文庫」「山下文庫」には次々と投稿をいただいて居りますし、
新たに「小川文庫」を設けることになりました。
また、「アルス文庫」を20世紀後半の成功を築かれた諸先輩が歩まれた足跡を後輩に伝える場
にしたいという意気込みをもって取り組んでいます。

「アルスの会」はこのような自発的な貢献を大切にして、大きく育っていきたい と考えます。
会友の皆様の積極的な御参加や、企画の御提案をお待ちしております。(中井)


#######################################################



学術文化同友会「アルスの会」会友意見の投稿欄

会友の御意見を寄せて頂く場所を、カテゴリーに分けて設定します。 [Permalink] をクリックしてコメント欄にご記入下さい。
コメントの長さは1,000字までとします。それより長いコメントや論文・エッセイの投稿もおおいに歓迎致しますが、その場合は、e-メイルで nakai@post.kek.jp にお送り下さい。採否は編集者が判断してご連絡致します。苦情に対しては上記のコメントと同様に3名以上の会友の判断を仰ぎます。

コメント欄への御意見等の投稿は、全て記名を原則とします。氏名と所属・身分などをご記入下さい。但し,記名を求めるために意見の表明を躊躇されては自由な表明を妨げることになるので、匿名をご希望の方には、e-メイルで nakai@post.kek.jp にお送り頂く方法をお薦めします。送られたメイルは、注意深く扱います。不適切なものは編集者の判断で削除させて頂きます。採否について苦情があった場合は少なくとも3名の会友の方の御意見を求めて処理致します。